発送代行とは

発送代行とは?メリットや選び方のポイントをプロが解説

発送代行とは

発送代行は、物流に関するあらゆる業務を委託できるサービスです。

このサービスを利用することで、物流業務を効率化でき、コストの削減や顧客満足度の向上につなげられる可能性が高まります。自社の物流に課題を感じているのであれば、発送代行の利用がおすすめです。

この記事では、そんな発送代行のメリットや選び方のポイントについて解説します。

発送代行とは?

発送代行とは、企業や個人が商品の保管、梱包、発送業務を専門業者に委託するサービスです。

このサービスが注目される理由は、EC事業の急速な成長に伴い、多くの事業者が効率的な物流管理を求めているためです。

発送代行を利用することで、物流業務以外の本業に集中しつつ、信頼性の高い業者に物流業務を任せることができます。

自社で、発送業務を全て行なおうとすると、倉庫スペースの確保や梱包資材の購入、人件費などの物流関連のコストが多くかかります。

また、本来の事業に注力すべきリソースが発送業務に割かれ、全体的な業務効率にも影響がでるでしょう。

発送代行サービスの活用は、業務効率の向上、コスト削減、顧客満足度の向上など、多くのメリットをもたらします。発送業務を外注することで、物流業務のクオリティも向上できるでしょう。

発送代行のメリット

ここからは、発送代行のメリットについて解説します。

業務効率化を実現できる

発送業務のメリットの一つとして、業務効率化を実現できることが挙げられます。発送業務を委託することで、企業は本来の事業に集中でき、全体的な生産性を向上できるためです。

発送業務には、在庫管理や梱包、発送といった多くの作業内容が含まれます。これらを、自社で行なおうとすると、多くのリソースが発送業務に割かれ、ほかの業務が疎かになる可能性がでてくるでしょう。

発送業務を専門業者に任せることで、新商品の企画や販売戦略の立案など、ほかの業務に多くの時間を費やすことができます。これにより、売上向上にもつなげられるでしょう。

自社で在庫を抱える必要がなくなる

発送代行サービスを利用することで、自社で在庫を抱える必要がなくなるというメリットが生じます。これは、委託する業者が、在庫の保管スペースを保有しているためです。これにより、自社で在庫を保管する場所を確保する必要がなくなります。

発送代行が在庫を保管することにより、これまで倉庫として使用していたスペースを有効活用できるようになります。倉庫を借りている場合には、借りる必要がなくなるため、コスト削減にもつなげられるでしょう。

物流サービスの品質が上がる

発送代行サービスは物流サービスの品質向上につなげられます。これは、発送代行業者は、長年の経験と専門知識を活かし、商品の特性や顧客ニーズに合わせた最適な物流プランを提案・実行することが可能なためです。

また、発送代行サービスでは、自動仕分けシステム、WMS(倉庫管理システム)、TMS(輸送管理システム)などの最新設備と高度なシステムを導入し、業務の効率化と精度向上を図っています。これにより、誤出荷や商品破損などのトラブルを大幅に削減できるでしょう。

以上のことから、発送代行業者を利用することで、企業は物流サービスの品質を向上させることが可能となります。高品質な物流サービスの提供により、顧客満足度を向上させることも可能となるでしょう。

物流コストの削減を期待できる

発送代行業者は物流に関する豊富なノウハウをもっていることから、物流コストを削減できる可能性が高まります。発送代行業者は、商品の特性や配送先を考慮した最適な配送ルートを選定したり、適切な在庫管理を行なったりすることが可能なためです。

また、倉庫や設備にかかる費用や人件費も削減可能です。発送代行業者は、多くの企業から業務を委託していることから、大量の荷物をまとめて配送することで、輸送費の削減にも貢献できます。
発送代行業者を利用することで、専門的なノウハウに基づいた効率的な物流を実現し、大幅なコスト削減が実現できるでしょう。

発送代行のデメリット

ここからは、発送代行のデメリットについて解説します。

物流に関するノウハウを蓄積できない

発送代行業者に物流業務を委託すると、自社で物流業務を行なう機会が減ることから、物流に関するノウハウを蓄積できないというデメリットが生じます。

将来的に物流体制を変更する必要がある場合、自社でノウハウを有していないと自社で物流業務を行なうことが困難になるでしょう。

対策として、すべての物流業務を委託するのではなく、一部の業務を自社で行なうことが挙げられます。そうすることで、物流に関する基本的なノウハウを習得できる可能性があります。また、発送代行業者と定期的に情報共有を行なうことで、物流業務の課題や知識を深めることも可能となるでしょう。

発送代行業者を活用するのであれば、全てを任せるのではなく、自社でもノウハウを蓄積できるような対策をとることが大切です。

個人情報流出のリスクが高くなる

発送代行サービスを利用すると、個人情報流出のリスクが高くなります。これは、顧客情報を含む商品や伝票を発送代行業者と共有する必要があるためです。万が一個人情報が漏洩した際には、企業の信頼が低下し、業績に悪影響を及ぼすことも考えられるでしょう。

そのような事態を防ぐためにも、情報セキュリティ対策をしっかりと行なう業者を選ぶことが大切です。信頼できる業者を選択することで、顧客の情報流出のリスクを軽減できるでしょう。

柔軟な対応が難しい場合もある

発送代行業者は、多くの企業から物流業務を受託しているため、自社で物流業務を行なう場合よりも、顧客の個別ニーズに対応できない場合があります。例えば、顧客から特別な梱包方法で配送してほしいと依頼があっても、応えられないことがあるのです。

もし、柔軟な対応を希望するのであれば、事前に顧客のニーズに合わせた対応が、どの程度できるか確認することが大切です。柔軟な対応ができる発送代行業者を選べば、顧客のニーズに合わせた物流サービスを提供することが可能となります。

発送代行の料金

発送代行を利用する際の費用は、大きく「固定費」と「変動費」に分けられます。

固定費は、商品を取り扱う量に関わらず一定額発生する費用です。これには、商品の入出庫管理、注文処理、顧客対応などの基本的なサービスにかかる「基本料金」や商品を倉庫に保管するスペースにかかる「保管料金」が含まれます。

一方、変動費は商品の量や種類によって変動する費用です。変動費に含まれる料金は、以下の通りです。

  • 入庫料金
  • ピッキング料金
  • 検品料金
  • 梱包料金
  • 梱包資材料金
  • 配送料金

発送代行サービスの料金は、固定費と変動費を合計したものです。自社の事業規模や取り扱う商品に合った固定費と変動費のバランスを考慮して業者を選ぶことが重要です。サービス内容と料金の内訳を確認し、適切な料金設定の業者を選択するようにしましょう。

【あわせて読みたい】

発送代行の料金相場は?費用内訳まで徹底解説

発送代行を検討すべきタイミング

注文処理や梱包作業に追われて、本来の業務に手が回らなくなった場合、発送代行の利用を検討すべきタイミングといえます。このような状況のまま、自社で発送業務を行なうと、業務効率が低下し、顧客離れや売上減少を招く可能性があるためです。

発送業務を委託することで、コア業務に集中できる時間と人員が確保できます。そのため、発送業務に多くのリソースが割かれている場合には、発送代行を検討すると良いでしょう。

また、物流コストが利益を圧迫している場合にも、発送代行を検討する必要があります。注文数が増加して、配送費などのコストが上昇している場合、発送代行業者に委託すれば、物流コストを最適化できる可能性があるためです。発送費用が高くなっていると感じた場合には、代行サービスを検討することをおすすめします。

発送代行業者の選び方のポイント

ここからは、発送代行業者の選び方のポイントについて解説します。

料金

適切な発送代行業者を選ぶには、事前に料金を確認するようにしましょう。

費用が安いだけで業者を選択してしまうと、追加費用が掛かる可能性があり、結果的に費用が多くかかってしまう場合があります。

発送代行の料金を確認するには、見積もりをとり、必要なサービス内容が含まれているか、オプションにはどのような項目が含まれるのかを確認することが大切です。料金を確認する際は、必ず複数の業者を比較検討し、自社の予算に合う業者を選択すると良いでしょう。

出荷可能数

発送代行業者を検討する際には、出荷可能数を確認すると良いでしょう。少数発注に対応できるか、大量発注にも対応可能かは、業者によって異なります。

自社に合う出荷可能数ではない業者を選択してしまうと、顧客満足度の低下や売上機会の損失につながる可能性があるため、自社の事業希望や販売状況に合った出荷可能数の業者を選択することが大切です。

出荷可能数は、ホームページで確認できます。具体的な数値が確認できない場合は、直接問い合わせて確認するようにしましょう。繁忙期やセール時期などの出荷可能数についても確認しておくとより安心です。

倉庫の立地

自社に合う配送代行業者を選択するには、倉庫の立地を確認することが大切です。倉庫の立地は、配送コストや配送速度に大きく影響するためです。

配送先までの距離が近いほど、配送コストは低くなり、配送速度が向上します。倉庫の周辺の道路状況が良くないと、商品を搬入する際の出入荷作業に支障をきたす可能性があるため、発送代行サービスを利用する際は、倉庫の立地を確認しておきましょう。

倉庫の立地を確認する際は、周辺の道路状況を確認しましょう。倉庫周辺の道路が1車線だったり、駐車場が狭かったりすると、物流効率が下がる可能性があります。また、高速道路やインターチェンジ、空港からのアクセスが良い立地を選択することも重要なポイントです。

サポート体制

サポート体制を確認するのも、適切な配送代行業者を選択する際に、大切な要素となります。サポート体制が整っている業者を選択すれば、トラブルが発生した際に迅速かつ丁寧に対応できるためです。

一方、サポート体制が整っていないと、トラブルが発生した際の対応が遅れ、被害が拡大してしまう可能性が考えられるでしょう。サポート体制は、ホームページや資料から確認できます。合わせて、過去のトラブルの事例やその対応内容について直接問い合わせることもおすすめです。適切なサポートができる業者を選択できれば、トラブルが発生した際のリスクを軽減できるでしょう。

実績

発送代行業者を選択するには、実績も確認することが大切です。豊富な実績を持つ業者は、自社のニーズに応えられる安定したサービスを提供できる可能性が高いといえます。また、過去に取り扱っている商品や業務内容が、自社の商品と一致していれば、より質の高いサービスを受けることができるでしょう。

実績は、業者のホームページから確認可能です。過去の利用者の口コミやSNSなどを確認するのもおすすめです。導入事例や過去に扱った商品ジャンルを事前に確認することで、信頼性の高い業者を選択でき、自社のニーズに合ったサービスを受けられるでしょう。

まとめ

発送代行サービスを利用することで、物流コストを削減でき、物流に関わるあらゆる業務を効率化できます。

自社は、物流以外のほかの業務に集中できることから、売上の向上にもつなげられるでしょう。

ぜひ本記事の内容を参考に、自社に合う発送代行業者を探してみてください。

【あわせて読みたい】

おすすめの発送代行業者12選!サービス内容から業者比較のポイントまで徹底解説

お問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ

受付時間 10:00~19:00